Fallout4PC版視野角変更とFPS制限の解除方法

Fallout4PC版のグラフィック設定は設定ファイルを直接修正しなければ設定ができない項目がくつかあり、それの設定方法をお伝えします。

変更するファイル

【A】D:\SteamLibrary\steamapps\common\Fallout 4\Fallout4\Fallout4Prefs.ini
【B】C:\Users\★★★★\Documents\My Games\Fallout4\Fallout4Prefs.ini
【C】C:\Users\★★★★\Documents\My Games\Fallout4\Fallout4.ini
※【A】は環境にによって異なります ゲームデータの保存先を確認してください
※★=ログインユーザー名

 

視野角変更(90⇒100)

変更ファイル:【A】【B】【C】

3つのファイルの[Display]というエリアの最後に下記文を追記す

fDefaultWorldFOV=100
fDefault1stPersonFOV=100

MAX120まで設定できるのですが、壁の中が見えてしまったりと不具合が出たため、100に修正。

視野角90

視野角90

視野角120

視野角120

 

FPS制限解除

変更ファイル:【A】

次のように記述を修正

iPresentInterval=0

iPresentInterval=1

ただし、FPS制限解除は海外の方の検証によると、

移動速度や攻撃速度、物が落ちる速度といったものに影響を与えるらしいため、

不具合を感じたらこちらの項目を元に戻してください。

WiiU 改造 CBHC導入後の起動画面について解説

経緯

こんにちは。

年明けに実家で眠っていたWiiUにCFWを導入して、前の記事でも紹介したようにトワプリのROMを吸い出してPCでプレイしているんですが、
WiiUはROMを吸い出す時くらいしか使わなくて、毎回起動するたびにCUI(黒い背景に白文字の画面)を見て「何すればいいんだっけ」ってなります。

今回は備忘も兼ねてCFW導入後の起動画面について色々調べたので解説したいと思います。

 

画面

▼CBHC導入後の起動直後の画面

CBHC v1.6 by FIX94 (DS Title 10179A00)
>  Boot System Menu
    Boot Homebrew Launcher
    Boot Mocha CFW
    Boot fw.img on SD Card
    Boot vWii System Menu
    Boot vWii Homebrew Channel
    Autoboot: Disabled

▼スクショはこちら

f:id:naokip0059:20210923005921j:plain

CBHC起動画面

 

1行ずつ解説

CBHC v1.6 by FIX94 (DS Title 10179A00)

左から[導入したCBHCのバージョン]、[製作者さん](ありがとうございます)、[Haxchiのために犠牲になったニンテンドーDSのソフトのID]です。

 

>  Boot System Menu

左の">"が今選択しているメニューです。十字キーで移動で、Aボタンで決定です。

このメニューはWiiUの通常のメニューを表示します。

特に改造なしでソフトをプレイしたい時や、本体の設定変更をしたい時はココから実施したほうがいいかもしれません。

なお、別記事で掲載予定ですがニンテンドーeショップを利用する場合はここから行ってもアクセスできません

 

Boot Homebrew Launcher

Homebrew Launcherは任意の自作アプリを起動することができます。

HBLって略されます

自分の場合、ROMを吸い出す「ddd」や、ニンテンドーeショップにアクセスできるようになる「nnu-patcher」というアプリはここから起動します。

 

Boot Mocha CFW

CFWのMochaを起動します。今回紹介している黒い画面が表示されているということはCBHCを導入しているということなので、僕のように買ってきたROMを吸い出すくらいの人は使うことは基本的にありません。

別のやり方でCFWモードに入るメニューなんだなぁくらいに覚えておいてください。

 

Boot fw.img on SD Card

SDカードに入っているイメージファイルを読み込んでCFWモードに入るメニューです。

これも上記同様あまり使いません。

 

Boot vWii System Menu

CBHCの機能でWiiがまるごと入っており、それを起動するメニューです。

 

Boot vWii Homebrew Channel

まるごとWii用の自作アプリを動かせるっぽいです。

 

Autoboot: Disabled

WiiUを起動したときに上記のメニューを自動的に起動するオプションです。

"Disabled"のままだと、今回の黒い画面が起動するたびに表示されます。

解説動画を見ると"System Menu"を選択することを推奨していますが、
個人的にですが、起動頻度が少ないことで、変な操作をしちゃいそうで怖いので設定していません。

Aボタンを押すと"Disabled"の値を変更することができます。

 

最後に

参考になれば幸いです。

次回はブレスオブザワイルドをDLC込みで吸い出してプレイする方法を書こうと思ってます。

 

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HDをcemuにてプレイ

こんにちは。
トワイライトプリンセスをクリアしていないことを思い出し、
「やるかぁ〜」とプレイを決めたものの、

高画質でやりたい。と調べると、

PC上で動作するWii Uエミュレーター「Cemu(シームー)」なるものがあるらしく、設定とスペックによってはBotWを8K60FPSでプレイすることも可能とのこと。

プレイするには当然ゲームのROMデータが必要なため、
早速実家のWiiUを引っ張り出してCFWを導入。中学生のPSP以来聞いた
メルカリでBotW、トワプリ、風タクのWiiUソフトを購入し、
ROMを吸い出して速ラクマで売却。

 

時間が空くと手順忘れるので一応吸出しの方法から残しておくことにしました。

 

<使用ソフト>
▼cemu:1.22.2
WiiUエミュレーター

▼titledumper:win32.v0.4
WiiU本体で吸出したROMデータをネットワーク経由でPCに保存する(すごい)


▼CFW:v1.6
WiiU本体にインストールしたカスタムファームウェアです

 

 

 <操作手順>

<PC>
コマンドプロンプトを開いて下記コマンドを打ち込みIPv4アドレスを確認
ipconfig

・titledumper起動.batを編集してROMデータの保存先を指定
titledumper.exe /vol "../ROM"
※サンプル

・titledumper起動.batを起動

WiiU
・起動したらHomebrewを選択

・DDD選択、Load

・PC側のIPv4アドレスを指定

・Aボタンを押すとMiiが起動する(これは自分だけ?)

・HOMEボタンを押してソフトを終了し、HOME画面へ。

・吸いだしたソフトを起動

・初期ロード画面で止まり、吸出しが開始

<PC>
・黒い画面がザーーっと流れ始め、titledumperにて吸出しが始まる

WiiU
・吸出しが完了すると初期ロード画面が終わり通常のタイトルが始まる

・HOMEボタンを押すとさらにmetaデータと呼ばれる起動に必要なデータを吸い出してくれる

⇒これ忘れてて5時間くらいかかるブレワイの吸出しを4回やりました

<PC>
・黒い画面にて「Ctrl +C」で終了

 

 きれいだな~

 

cemu_ブレスオブザワイルド_ゲーム画面

cemu_トワイライトプリンセス_ゲーム画面